日本だときゅうりは生で食べるのが一般的ですが中国では生、炒める、鍋の具材と様々な使い方をします。
今回はきゅうりを炒めて、味付けをして冷やす、中華風の漬物の作り方のご紹介です。
材料
きゅうり 1本 酢 20cc 醤油 20cc 鷹の爪輪切り お好み 油 小さじ1 |
きゅうりの漬物の作り方
- きゅうりの種をとり、スライスする
- フライパンに油、①のきゅうりを入れきゅうりが熱くなるまで炒める。
- ②に酢、醤油、鷹の爪を入れ沸騰したら器に入れ冷めるまでおけば出来上がり!
タグからもレシピを検索
中華料理のトレンドや家庭で作る中華レシピを毎月配信!
SNSでも中華料理情報を発信中
毎日、家庭でつくれる中華料理レシピを更新
Follow @kojuken
Instagramでも情報発信中
@nihombashi_kojuken