スタッフブログ
クリスマスは麺で祝う~面リークリスマス会2019!
2019年12月25日、クリスマス。
『中華地方菜研究会〜旅するように中華を食べ歩こう』でお馴染み、
80cでも執筆中の愛吃(アイチー)さん主催の、メリークリスマス!ならぬ
「面(麺)リークリスマス会2019」へ行ってまいりました!
場所は以前にもご紹介した山西亭(さんせいてい)さんです。
なんと!全15品のうち11品が麺料理!(愛吃さん提供・手作りメニューです!)
「莜面(ハダカエンバク)」、「白面(小麦粉)」、「玉米粉(トウモロコシの粉)」、
「荞面(そば粉)」…とにかく面(麺)の字のオンパレードです!
定番前菜のひとつ。歯ごたえを残したピーナッツとセロリの爽やかさ。 |
定襄県名物とのこと。じゃがいもと豚肉の組合せは世界中で愛されています。食べ応えあり! |
つるりとした不思議食感。ちょっぴりスパイ |
見た目はわらび餅?じゃがいも澱粉を使い、山西省の黒酢を効かせた温かいお料理。 |
山西省五台山の茸と羊肉の濃厚餡。麺やご飯にかけても美味しそうな餡です。 |
一見パスタのような可愛らしさ!“猫耳”の進化系です。 |
揚げてから煮込む、手の込んだお料理です。 |
トウモロコシの粉で作った小さなマントウ。濃い目の味の鶏肉炒めに良く合います。 |
断面図が無くてすみません。小麦麺でトウモロコシ麺を挟んだ麺なのです。愛されトマト味。 |
淡白な白菜とコクのある山西省の黒酢で炒めた定番料理。これも箸が止まりません。 |
黄豆醤は日本の味噌より塩気があり力強い味。铪烙床という器具で押し出して作られます。 |
自家製豆腐で作ったお団子。ほっとする味わいです。 |
緑豆粉で作った麺。ほうれん草汁で色付けしてあります。蝌蚪(おたまじゃくし)麺という名前の通り、短い麺です。杂酱(肉みそ)をのせるとこんな感じです。 |
中国でも広く食べられている扯面(ひっぱり麺)、近頃人気のビャンビャン麺です。 |
最後はデザート。キビ粉が使われているそうです。中身は甘すぎないあずき餡。 |
お馴染み青島ビール! |
粉酒と並ぶ山西省の白酒。アルコール度数は45度! |
「面リークリスマス会」は今年でなんと5年目!
Facebookで募集をかけるとあっと言う間に定員に達してしまうので、幻のイベントとも呼ばれておりました。
この日も30名以上の方々が集まり、大賑わい!
一年分の麺食を一晩で頂いた気分ですが、不思議とお腹に収まってしまうものですね。
来年も開催されるとのことですので、スケジュール帳に書いておきましょう。
お店情報は過去記事をご覧ください。
通常メニューも美味しいものが沢山ありますので、是非!
古樹軒 近江

≪関連記事≫
- ▶ クリスマスは麺で祝う~面リークリスマス会2019! 2019年12月26日
- ▶ 上海蟹の季節到来~蟹味噌たっぷり小籠包も是非ご一緒に! 2019年11月13日
- ▶ 暑い日の贈り物~香港名物黄油蟹(イエローバタークラブ)の美味しさとは 2019年07月30日
- ▶ 一路高松へ~中国料理 北京で香川の恵みをいただく 2019年04月15日
- ▶ 猫の耳も食べる!? 山西亭で麺料理三昧! 2019年03月04日
- ▶ スパイスを楽しもう! 2019年02月06日
- ▶ 話題の高級飲茶店 YAUMAY(ヤウメイ)で寛ぎの時間を 2018年12月09日
- ▶ オーナーの家郷菜を囲んで 南粤美食(なんえつびしょく) 2018年12月02日
- ▶ 思い出の刀削麺 2018年11月29日
- ▶ 自宅で簡単!生粒胡椒炒め 2018年11月22日